マユヤマオンラインコレクションロゴ
Loading...

澱青釉盤

鈞窯
金(12世紀)
高 3.4 cm 径 18.5 cm

来歴

Alfred(1873~1950年)and Ivy Clark旧蔵.
E.T.Chow(1910〜1980年) 旧蔵.
Sotheby’s ロンドン, 1980年12月16日, lot 272.


出展

「Sung Dynasty wares Chün and Brown Glazes」The Oriental Ceramic Society, ロンドン, 1952年, no. 39.
「Mostra D’arte Cinese Exhibition of Chinese Art」Alfieri Editore Venezia, ベネチア, 1954年, no. 473.


所載

「Sung Dynasty wares Chün and Brown Glazes」『Transactions of the Oriental Ceramic Society 1951–1952, 1952–1953』The Oriental Ceramic Society, 1954年, no. 39.
『Mostra D’arte Cinese Exhibition of Chinese Art』Alfieri Editore Venezia, 1954年, 図版473.
Basil Gray 『Early Chinese Pottery and Porcelain』Faber and Faber, 1953年, p. 31, pl. 84.




Junyao ware
Jin dynasty (12th century)
H. 3.4 cm Dia. 18.5 cm

PROVENANCE

Alfred (1873–1950) and Ivy Clark Collection.
E.T.Chow (1910–1980) Collection.
Sotheby’s London, 16 December 1980, lot 272.


EXHIBITED

Sung Dynasty wares Chün and Brown Glazes, The Oriental Ceramic Society, London, 1952, no. 39.
Mostra D’arte Cinese Exhibition of Chinese Art, Alfieri Editore Venezia, Venezia, 1954, no. 473.


LITERATURE

“Sung Dynasty wares Chün and Brown Glazes”, Transactions of the Oriental Ceramic Society 1951–1952, 1952–1953, The Oriental Ceramic Society, 1954, no. 39.
Mostra D’arte Cinese Exhibition of Chinese Art, Alfieri Editore Venezia, 1954, pl. 473.
Basil Gray, Early Chinese Pottery and Porcelain, Faber and Faber, 1953, p. 31, pl. 84.






SOLD

非常に発色の鮮やかな鈞窯の盤です。釉薬の濃く溜まった部分と薄くなった部分のグラデーションが絶妙で見込みに吸い込まれてしまいそうな印象です。独特な青色が鈞窯の第一の特徴として挙げられますが、本作はやや白みを帯びた色調のもので、このタイプには「月白釉」という詩的な呼称もついています。全体にがっちりとした作りで、胎には重厚感があります。平縁は鋭角に仕上げられ、器体の丁寧さが見えます。派手な色彩に目を奪われますが、その土台となる磁胎が大変上作で、整った器であることが節々から看取されます。

裏を返すと高台を覆うようにたっぷりと掛けられた釉薬が、見込みと同様に様々な階調の青になっています。目跡を置いた大胆な作ぶりですが、やはり釉薬が切れて胎が一部見える箇所はシャープな作りで、濃く焼けた土も印象的です。裏にひっそりと薄紫の紅斑が出ているところも、見どころと云えるでしょう。

この鈞窯盤は、最も優れた鑑賞陶磁コレクションのひとつとして知られるAlfred and Ivy Clark旧蔵品です。Clark夫人蔵品として1954年にベネチアで開催された大中国美術展にも出品され、図録にはSir Percival David Foundationの鈞窯紫紅斑盤と並び掲載されています。その後はE. T. Chow(1910〜1980年)の所有するところとなりました。歴代の目利き達が愛蔵したのも納得の上質な作で、鈞窯を代表する名品と云えるでしょう。