六朝時代の越窯で作られた青磁、いわゆる「古越磁」の壺です。本作は比較的早い時期の西晋頃の作と考えられます。胴の豊かさとすっきりとした頸部や耳の付き方のバランスが良く、存在感のあるやきものです。また肩部の印花文は精緻で、よく見ると大きな菱形の中がさらに細かな格子文となっている丁寧な文様と云えます。
青磁の色調は明るく透明感があり、若葉のような生き生きとした緑色です。古くに創始された灰釉が古越磁の段階で美しい青磁として完成した姿を見ることができます。古越磁はのちに宋時代に頂点を極めることになる青磁の最初の到達点として、より高く評価されるべきでしょう。