マユヤマオンラインコレクションロゴ
Loading...

白磁輪花盤 「官」字銘

定窯
五代(10世紀)
高 3.3 cm 径 13.4 cm

来歴

Bluett & Sons, ロンドン.
Carl Kempe(1884〜1967年)旧蔵.


所載

Gustaf Lindberg「Hsing-Yao and Ting-Yao」『The Bulletin of the Museum of Far Eastern Antiquities』no. 25, The Museum of Far Eastern Antiquities, 1953年, 図版49, 図44.
Bo Gyllensvärd『Chinese Ceramics in the Carl Kempe Collection』Almquist & Wiksell, 1964年, 図版338.
Thomas Dexel『Frühe Keramik in China』Klinkhardt & Biermann, 1973年, 図版58c.
Margaret Medley『T'ang Pottery and Porcelain』Faber and Faber,1981年, 図版115.




Ding ware
Five Dynasties (10th century)
H. 3.3 cm Dia. 13.4 cm

PROVENANCE

Bluett & Sons, London.
Carl Kempe (1884-1967) Collection.


LITERATURE

Gustaf Lindberg, “Hsing-Yao and Ting-Yao”, The Bulletin of the Museum of Far Eastern Antiquities, no. 25, The Museum of Far Eastern Antiquities, 1953, pl. 49, fig. 44.
Bo Gyllensvärd, Chinese Ceramics in the Carl Kempe Collection, Almquist & Wiksell, 1964, pl. 338.
Thomas Dexel, Frühe Keramik in China [Early Ceramic in China], Klinkhardt & Biermann, 1973, pl. 58c.
Margaret Medley, T'ang Pottery and Porcelain, Faber and Faber, 1981, pl. 115.






洗練された造形をした輪花の盤です。磁胎は非常に薄く作られていますが、その胎土はよく精錬され焼き締まっており、弱い印象は全くありません。釉薬も大変上質です。宋代の名窯として名高い「定窯」は、五代十国時代には優れた形状と白さにおいて早くも完成期を迎えていたことが本作のような優品から看取されるでしょう。

底部を見ると「官」の銘が刻されており、定窯作品の中でも特別な宮中献上用の精品であった可能性が示唆されます。こうした有銘の例は極めて希少で、10世紀の限られた上流階級の墳墓、窖蔵発掘品や、故宮伝世品が残るのみで、市場では殆ど見ることができません。造形的には、薄く厳しい器形に北宋への流れが感じられますが、宋代の盤などと比して高台が広く安定感のある点などには唐代の風を受けた、力強いクラシカルな要素が見られます。定窯はのちの北宋後半期より隆盛する牙白色の釉が著名ですが、五代〜北宋初期の作例はやや青味のある落ち着いた白色をしており、これも官作的な高い品格に繋がっているようです。本作は唐と宋を繋ぐ、五代という時代を象徴するような一品と云えるでしょう。

旧蔵者Carl Kempe(1884〜1967年)はスウェーデンを代表する中国陶磁蒐集家で、特に優れた白磁と青磁のコレクションで知られています。彼の蔵品は美的なレベルの高さと、学究的な要素を兼備した作例が多い傾向があり、「官」字銘を有するこの輪花盤は、まさにケンぺコレクションといった趣をもっています。この輪花盤は貴重な五代の定窯作品の典型として度々書籍でも言及されるなど、中国陶磁史の中でも重要な品として知られています。